 |
ニュースで学ぶ与信管理と債権回収 |
|
|
最前線で活躍中の与信管理コンサルタントが、与信管理・債権回収についての最新情報をお届けする日本唯一の与信管理専門メルマガです。テーマは、与信管理、審査、倒産、債権回収、中国ビジネス、海外取引、国際取引、貿易、信用調査、企業調査、米の倒産動向、海外の与信管理など幅広く取り上げていきます。
●このメールマガジンを登録する |
|
 |
|
 |
2025年9月26日
|
|
|
━━<与信管理メルマガの草分け>━━━━━━━━━━━━━
■ニュースで学ぶ与信管理と債権回収■ 総発行部数2,671部
━━━━━━━━━━VOL.1378(2025年9月24日号)━━━━
こんにちは。
ナレッジマネジメントジャパンの牧野です。
今回は、日本やアジアでブームになっているキャラクターについて考えてみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<このメルマガの目的>
最新のニュースを題材にして、与信管理、債権回収に関する最新の手法や情報を毎週提供する。
審査、与信管理、債権回収を専門としている人向けメルマガ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週のテーマ◆
「ラブブはキティになれるのか?」
ラブブというキャラクターをご存じだろうか。
ウサギのような長い耳とギザギザの歯が印象的なぬいぐるみである。
K-POPアイドルのBLACKPINKのリサがお気に入りであることをSNSで投稿したことがきっかけで、世界的な人気に火がついた。
SNSを中心に若者の間でじわじわと人気を集め、カバンにつけるアクセサリーなど目にする機会も増えている。
今、日本やアジアでちょっとしたブームを巻き起こしているキャラだ。
だが意外にも、このラブブ、実は中国発のキャラクターである。
日本のキャラと勘違いする人も多いが、香港出身のカシン・ロン氏が北欧の民話に着想を得て創り出したものだ。
中国のポップマートという小売業者が販売している。
さて、このラブブ人気に便乗して、偽物が国内外で氾濫しているというニュースをご存じだろうか。
中国の税関当局は今年の1〜8月で、183万個のラブブの偽物を摘発した。
これらの偽ラブブを取り締まるべく、中国政府自身が本腰を入れて撲滅運動を展開しているという。
かつて「偽ブランド大国」と揶揄され、シャネルやルイ・ヴィトンのコピー品が堂々と路上で売られていた国、中国。
いまや、自国ブランドの保護に躍起になっているとは皮肉である。
このラブブは、果たして「中国のハローキティ」になり得るのか。
JPモルガンは、ラブブの成長率はハローキティの初期段階を上回っており、大きなポテンシャルを秘めている。
2027年にはキティを超えるというレポートまである。
火がつく速さは、時代の差と言えよう。現代では、SNSやネットにより、あっという間にブームが起きる。
一方、サンリオは50年にわたり、キティブランドを大切に育ててきており、浸透度やブランド力に大きな差がある。
ラブブはコレクター層にも人気があり、資産価値や転売目的で購入する層も多い。
人気になったスピードが速い分、飽きられるのもあっという間かもしれない。
------------------------------------------------------------------------
★編集後記★
今月は研修やセミナーが多くて、資料作成などに追われています。
☆次回は10月1日発行予定です。
------------------------------------------------------------------------
◆発行者の著作
『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
http://tinyurl.com/m5c8634
●皆様の声を大募集!
このメールマガジンに関して、皆さんの声を大募集しています。感想、要望、質問などこちらまでお寄せください。seminar@kmjpn.com
※質問や感想、要望にはメルマガ誌上でお答えしますので、匿名で質問の内容を公開させていただきます。
◆本メルマガの登録・解除
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065645.htm
登録・解除の手続きはご自分でお願いします。当メルマガでは、解除手続きの代行は行っておりません。
──────────────────────────────────
発行元:ナレッジマネジメントジャパン株式会社
http://www.kmjpn.com
発行責任者:牧野和彦
──────────────────────────────────
このメールマガジンは、『まぐまぐ』配信システムを利用しています。
──────────────────────────────────
無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2001-2025 Knowledge Management Japan Corporation
★免責事項:
本誌の内容は新聞記事、公開情報等に基づき、当社が分析、推測したもので、事実と異なる場合もあります。また、本誌の情報から生じたいかなる不利益、損害についても、当社は一切の責務を負いません。
|
|
 |
|
 |
バックナンバー |
|
|
2025年9月17日
2025年9月10日
2025年9月3日
2025年8月27日
2025年8月20日
2025年8月6日
2025年7月30日
2025年7月23日
2025年7月16日
2025年7月9日
2025年7月2日
2025年6月25日
2025年6月18日
2025年6月11日
|
2025年6月4日
2025年5月28日
2025年5月14日
2025年5月7日
2025年4月30日
2025年4月23日
2025年4月16日
2025年4月9日
2025年4月2日
2025年3月26日
2025年3月19日
2025年3月12日
2025年3月5日
2025年2月26日
2025年2月19日
2025年2月12日
2025年2月5日
2025年1月29日
2025年1月22日
2025年1月15日
2025年1月8日
|
|
 |
|
 |
こちらのメルマガもオススメです!
|
|
|
●ヘッドラインで学ぶビジネスイングリッシュ
|
|
 |
|
 |
お問い合わせ |
|
|
ナレッジマネジメントジャパン株式会社
B-Senminar担当
e-mail: seminar@kmjpn.com
|
|