ニュースで学ぶ与信管理と債権回収 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 中国企業信用調査 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン

ニュースで学ぶ与信管理と債権回収  
  最前線で活躍中の与信管理コンサルタントが、与信管理・債権回収についての最新情報をお届けする日本唯一の与信管理専門メルマガです。テーマは、与信管理、審査、倒産、債権回収、中国ビジネス、海外取引、国際取引、貿易、信用調査、企業調査、米の倒産動向、海外の与信管理など幅広く取り上げていきます。

●このメールマガジンを登録する
 
 
2025年6月25日
 
 
━━<与信管理メルマガの草分け>━━━━━━━━━━━━━
■ニュースで学ぶ与信管理と債権回収■  総発行部数2,671部
━━━━━━━━━━VOL.1366(2025年6月25日号)━━━━

こんにちは。
ナレッジマネジメントジャパンの牧野です。

米国は22日、イラン中部フォルドゥなどの核施設を攻撃しました。
これを受け、イランは23日米国に報復し、中東の米軍基地をミサイル攻撃。
ホルムズ海峡の封鎖も言及しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<このメルマガの目的>

最新のニュースを題材にして、与信管理、債権回収に関する最新の手法や情報を毎週提供する。
審査、与信管理、債権回収を専門としている人向けメルマガ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今週のテーマ◆

「理性の終焉、力の論理〜米・イラン衝突が示す世界の断層」

イスラエルがイランを攻撃した時点で、すでに理性の枠組みを超えていた。

隣国イランが核兵器を保有すれば、自国にとって深刻な脅威となる。

その前に叩いておくべきだという論法なのだろう。だが、これが本当に自衛といえるのだろうか。

さらに、世界の警察を降りたはずの米国が、再び軍事的に関与してきた。
米国の主張は実にシンプルである。

「我々は核兵器を多数保有しているが、理性的に運用している。
君たちの思想は危険だ。何度も説得を試みたが応じないので、攻撃に踏み切った。」

一方、国連はイスラエルによるパレスチナ占領政策や今回のイラン攻撃を国際法違反と非難している。

しかし、米国によるイラン攻撃に対しては、「新たな転機」と位置づけ、「すべての国は国連憲章および国際法を順守すべき」と、歯切れの悪い声明にとどめた。

国連は、もはや機能していない。
これは、第一次・第二次世界大戦前に見られた兆候と酷似している。

では、イランは本当にそこまで危険な存在なのだろうか。

大国が経済力と軍事力を背景に、自らの理論を押し付ける構図は、もはやSDGsなどという建前を吹き飛ばす。

こうした動きに対し、全米17か所で反戦デモが発生。
「このままでは第三次世界大戦に突入する」として、トランプ大統領の決断を強く非難する声が上がった。

フランス、インド、パキスタン、ギリシャ、フィリピン、日本、韓国でも同様のデモが行われている。

マーケットも緊張を反映している。

ホルムズ海峡封鎖への懸念から、原油価格は一時78ドルまで高騰。
しかし、23日にはイランの報復が限定的であったことから、8%超の急落を見せた。

ダウ平均も続伸し、前週末比374ドル高で取引を終えた。
有事のドル買いにより、為替市場では急激な円安が進行した。

米国を非難しようとも、我々にできることは限られている。
今はただ、米国とイラン双方の自制、そして一刻も早い事態の収束を願うばかりである。

------------------------------------------------------------------------

★編集後記★

2025年も波乱の内に半年が終わろうとしています。
本当に激動の年ですね。

☆次回は7月2日発行予定です。

------------------------------------------------------------------------
◆発行者の著作
『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
http://tinyurl.com/m5c8634

●皆様の声を大募集!
このメールマガジンに関して、皆さんの声を大募集しています。感想、要望、質問などこちらまでお寄せください。seminar@kmjpn.com

※質問や感想、要望にはメルマガ誌上でお答えしますので、匿名で質問の内容を公開させていただきます。

◆本メルマガの登録・解除

まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065645.htm

登録・解除の手続きはご自分でお願いします。当メルマガでは、解除手続きの代行は行っておりません。
──────────────────────────────────
発行元:ナレッジマネジメントジャパン株式会社
http://www.kmjpn.com
発行責任者:牧野和彦 
──────────────────────────────────
このメールマガジンは、『まぐまぐ』配信システムを利用しています。
──────────────────────────────────
無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2001-2025 Knowledge Management Japan Corporation

★免責事項:
本誌の内容は新聞記事、公開情報等に基づき、当社が分析、推測したもので、事実と異なる場合もあります。また、本誌の情報から生じたいかなる不利益、損害についても、当社は一切の責務を負いません。
 
 
  バックナンバー   
 
2025年6月18日
2025年6月11日
2025年6月4日
2025年5月28日
2025年5月14日
2025年5月7日
2025年4月30日
2025年4月23日
2025年4月16日
2025年4月9日
2025年4月2日
2025年3月26日
2025年3月19日
2025年3月12日
2025年3月5日
2025年2月26日
2025年2月19日
2025年2月12日
2025年2月5日
2025年1月29日
2025年1月22日
2025年1月15日
2025年1月8日
2024年12月25日
2024年12月18日
2024年12月11日
2024年12月4日
2024年11月27日
2024年11月20日
2024年11月13日
2024年11月6日


2024年10月30日
2024年10月23日
2024年10月16日
2024年10月9日
2024年10月2日
2024年9月25日
2024年9月18日
2024年9月11日
2024年9月4日
2024年8月28日
2024年8月21日
2024年8月7日
2024年7月31日
2024年7月24日
2024年7月17日
2024年7月10日
2024年7月3日
2024年6月26日
2024年6月19日

2024年6月12日
2024年6月5日
2024年5月29日
2024年5月22日
2024年5月15日
2024年5月8日
2024年4月24日
2024年4月17日
2024年4月10日
2024年4月3日
2024年3月27日
2024年3月13日
2024年3月6日
2024年2月28日
2024年2月21日
2024年2月14日
2024年1月31日
2024年1月24日
2024年1月17日
2024年1月10日

 
 
こちらのメルマガもオススメです!
 
  ●ヘッドラインで学ぶビジネスイングリッシュ
 
 
お問い合わせ  
  ナレッジマネジメントジャパン株式会社
B-Senminar担当

e-mail: seminar@kmjpn.com
 
サイトマップ
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 契約の基礎講座
中国契約法入門 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

Copyright(C) 2000-2025 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます