「為替リスクヘッジ取引コスト削減セミナー」ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 与信管理・海外取引・法務・会計に関するセミナー、社内研修を提供
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン


輸出入企業必見!為替リスクヘッジ取引コスト削減セミナー
〜第705回B-SeminaR
海外との取引を行う輸出入企業にとって、為替リスク管理は避けて通れない課題です。

しかし、銀行が提示する取引条件や社内の非効率なプロセスによって、
本来削減できるはずの「ヘッジコスト」を余分に負担しているケースが少なくありません。

本セミナーでは、輸出入企業が直面する「為替リスク」と銀行が抱えるリスクの根本的な違いを整理し、為替コストを管理する考え方の本質を解説します。

さらに、実際にコスト削減へつながる二つのアプローチをご紹介します。

銀行取引における手数料削減の実務ポイント

・社内フローの見直しによる効率化(統合為替リスクマネジメント)


中小企業から上場大企業まで、規模を問わずご参加いただける内容となっています。

■セミナーを受講することで…

為替リスクヘッジ戦略を「コスト削減」と「効率化」の両面からアップデートしていただけます。

■こんな方におススメです

・為替リスクヘッジにかかるコストを削減したい経営層・財務担当者

・銀行任せの取引条件に疑問を持っている方

・社内の為替リスク管理フローを効率化したい方

ぜひこの機会に、自社に最適な為替リスクヘッジの在り方を見直してみませんか?


1.輸出入企業の為替リスクヘッジについて

a) 輸出入企業が負っている「為替リスク」と銀行が経験する「為替リスク」は全くの別物

b) 為替相場に「勝つ」ことの意味

c) 「為替リスク」が「別物」であれば、ヘッジの考え方・手法にも違いがあるはず


2.為替リスクヘッジ取引コスト削減策

a) 銀行との金融取引手数料の削減

b) 社内の為替リスクヘッジフローの見直しによる効率化(統合為替リスクマネジメントによるコスト削減)

3.質疑応答

*セミナーの録音・録画はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
*開催日までに、内容を多少変更する可能性があります。
*主催者、講師等の諸般の事情によりセミナー開催を中止させていただく場合がございます。
 予めご了承ください。




岩橋グローバルコンサルティング(株)代表取締役
岩橋 健治 氏

東京銀行(現三菱UFJ銀行)、UBS、新生銀行(現SBI新生銀行)、ソシエテ・ジェネラルなどで、デリバティブ、ストラクチャードプロダクトの分野で、金融機関から事業法人に至る幅広い顧客の金融ニーズに対し、ソリューションを提供。

2012年に当社を設立後は、主に事業法人の為替リスクマネジメント体制最適化や為替リスクヘッジ取引コスト削減コンサルティングを展開中。
また、スタートアップ企業の優れたプロダクツ・サービスを上場企業に紹介する等の営業支援も行っている。

日本CFO協会主任研究委員
東京都中小企業診断士協会 正会員
日本公認会計士協会eラーニング講師

<著書>

「デリバティブとはさみは使いよう」 (KINZAIバリュー叢書)


 



・日 時 2025年 10月9日(木) 14:00〜15:00
・会 場  オンライン(Zoom)
・定 員 20名
・費 用  無料 

※開催日の前日17:00(前日が日祝日の場合は、前営業日)までは、無料でキャンセルすることができます。それ以降のキャンセルについては受講費用全額をご請求致します。


>>セミナーのお申込みはこちら


ページトップへ↑
【 セミナーお問い合わせ 】
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の実務 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外取引の債権回収実務  
  中国・アジアを中心とした海外の与信管理  │ 英文ビジネスメールの書き方 │ 緊急時の債権保全と回収策 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  クレーム対応セミナー【事例編】 
〜英文クレジットレポートにおける英文決算書の見方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 契約実務の基礎講座
中国契約法入門 │ 「質問力」向上セミナー



 Knowledge Management Japan Corporation                        

Copyright(C) 2000-2025 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます