与信管理入門 第31回 「債権譲渡の注意点」 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン
与信管理とは〜「与信管理入門」

----------------------------------------------------------------------
与信管理入門 第31回 「債権譲渡の注意点」
----------------------------------------------------------------------

債権譲渡による回収で注意しなくてはならないのが、債務者と第三債務者との間における債権譲渡禁止特約の存在である。

債権譲渡禁止特約とは、「甲は、乙の書面による承諾なくして、本契約から生じた債権を勝手に第三者に譲渡や転売することはできない。」などの趣旨の条項である。

反社会勢力に対する利益供与を防止するため、多くの企業は自社の契約書に債権譲渡禁止特約を盛り込んでいる。

この特約があると、債権譲渡が債権者と債務者の間に有効に行われたとしても、譲渡自体が無効となってしまう。

ただし、債権譲渡禁止特約の存在を知らずに、債権を譲り受けた善意の譲受人(債権者)に対しては対抗できず、債権譲渡は有効になる。

一方、譲受人(債権者)が銀行など、当然に、債権譲渡禁止特約の存在を調査すべきであるところをしていなかったという場合は、重過失があったとして、債権譲渡は無効となる。

こうした問題を回避するには、債権譲渡禁止特約の存在を事前に確認するのが、実務的には得策と思われる。

また、第三債務者が、債務者に対して反対債権を有していないかも大切なチェックポイントである。反対債権があり、第三債務者に相殺を主張されてしまうと、相殺が優先されてしまう。

債権譲渡禁止特約の存在、反対債権の有無を確認することが、債権譲渡による回収を行う上では、欠かせない作業となる。
----------------------------------------------------------------------
    
【 セミナーお問い合わせ 】

Tel : 0120-453-706 Fax : 03-5575-2277
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 法務・総務のための契約の基礎講座
アメリカ破産法と債権者の対応策 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

ブラウザーはInternet Explorer5.0以上でご覧ください。
Copyright(C) 2000-2012 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます