与信管理入門 第23回 危険な兆候3〜過剰な投資 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン
与信管理とは〜「与信管理入門」

----------------------------------------------------------------------
与信管理入門 第23回 危険な兆候3〜過剰な投資
----------------------------------------------------------------------

企業は先行投資し続けなければ生き残れない。

しかし、市況の変化などにより、競合に先駆けた先行投資が裏目に出ることもある。

過剰な投資は企業の財政状態悪化の兆候である。

では、適切な投資とはどの程度なのだろうか?

色々な尺度があるが、営業活動によるキャッシュフローのプラス額の範囲内に、投資活動によるキャッシュフローのマイナス額が収まっているかどうかが一つのポイントである。

営業で稼いだキャッシュフローを新規投資に回していることになり、健全な投資サイクルといえる。フリーキャッシュフローがプラスの状態だ。

いわゆる、優良企業のキャッシュフロー計算書では、営業キャッシュフローの範囲内に、投資キャッシュフローのマイナスが収まっていることが多い。

一方、急成長しているベンチャー企業のキャッシュフロー計算書では、営業キャッシュフローを上回る新規投資をしていることが多く、フリーキャッシュフローはマイナスの状態になる。

こうした新規投資が、本業に関するものであればまだ良いが、新規事業や本業に直接関係ない投資だと問題である。

その典型例が、自社ビル建設である。

業種にもよるが自社ビル自体は、収益を生まない。それに、億単位の投資をすることがリスクになる。

もちろん、本社に勤務する社員のモティベーションは、立派な自社ビル建設により上がるはずだ。

しかし、それがどれほど企業の競争力に影響するかという疑問がある。

そもそも、影響力があるほど本社の人員が多いことも高コスト体質を示し危険である。

さらには、自社ビルを自己資金で建設していればまだ良いが、借入金を調達することが多い。負債を増加させ、後々も企業の財務を圧迫する要因にもなる。

取引先が自社ビルを建設したら、よほど儲かっているのだと楽観せずに、財務体質が悪化する可能性を検証すべきだ。



ナレッジマネジメントジャパン株式会社
代表取締役 / 与信管理コンサルタント 
牧野和彦
----------------------------------------------------------------------
    
Tel : 03-5549-1067 Fax : 03-5549-1068
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 法務・総務のための契約の基礎講座
アメリカ破産法と債権者の対応策 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

Copyright(C) 2000-2014 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます